SSブログ

無題 再び(お知らせ) [日々の出来事]


闘病中だった義父が永眠いたしました


大らかで実直で厳しくも優しく頼りになる、大樹のような義父でした





ブログの更新を再びしばらくお休みいたします




コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9月に咲くヒマワリ [庭の花・木・植物]


今日は、9月に入って初めて朝からずっと気持ちよく晴れた
日差しはまだ強くて暑いけれど、日陰に入れば湿度は低く爽やか
風が心地よい


さて、前々回の記事でほんの少し触れた、台風9号の被害をもろに受けたある植物について

ある植物とは、ミニヒマワリのこと

4月に種を蒔いて育てた2種類のミニヒマワリ
6月末に花が咲いて、どちらももうとっくに終わっている

あの時、1号花壇にポットから苗を移し植えた縞模様の種のミニヒマワリが、あまりにも発育が悪くて残念に思っていた

もうひとつの2号花壇の黒い種の方のミニヒマワリは、最盛期にはこんなに元気いっぱいだったのに


黒い種のミニヒマワリ 最盛期(7月)
(黒い種のミニヒマワリ 最盛期 2号花壇 7月上旬)



縞模様の種のミニヒマワリ、本当は「ビッグスマイル」という名前のミニヒマワリ
同じ日に撮った写真でも、その差は歴然だった

う~ん、これではちょっと寂しい・・・


縞模様の種のミニヒマワリ(7月)
(縞模様の種のミニヒマワリ 1号花壇 7月上旬)



そこで、どうしてももう一度チャレンジしたくて、縞模様の種をまた買ってきて、前回同様ポットに蒔いた
それが7月初め

前回と同じく、袋に入っていたのは18粒
種の蒔き時は、4月から6月がベストのようなので、7月に入ってから蒔いて上手く育つか心配だった

でも運よく、これも前回同様15本芽が出た(発芽率83%)

前回より気温が断然高いので、芽が出たのも早ければ、成長も早く本葉も出るのが早かった

今回は本葉が6枚になってから、1号花壇に定植した
それでも前回より種を蒔いてからの期間は1週間近く短い


2回目のミニヒマワリ①
(2号花壇に定植した2回目のミニヒマワリ 種を蒔いてから20日目)



前回、朝起きて見たら植えたはずのところに苗がない!という事件が立て続けに起きた
それは多分鳥に引き抜かれて食べられたのでは、という仮説の元、今回は最初から対策を立てた

それが、例の「目くらまし作戦」
ヒマワリの苗か何だか見分けがつかないよう、花壇一面に枯れ葉やツバキの葉っぱをまき散らしてみた

それが功を成したのか定かではないけれど、今回は1本も減ることなく順調に育ってくれた


2回目のミニヒマワリ②
(2回目のミニヒマワリ 種を蒔いてから30日目 8月上旬)



ところで、調べたところによると、ヒマワリは土が酸性だと良く育たないらしい
前回は土壌の酸性度が強かったのかもしれない

なので種を蒔いてポットで育てている間、1回目のミニヒマワリが終わった後、花壇の周りを赤レンガで囲って園芸用の土を足し、苦土石灰を混ぜて中和するよう耕しておいた


この、順調に育って大きなつぼみも着いた頃、例の台風9号がやってきた
先月21・22日のこと

風よけの対策を事前にしておいたにもかかわらず、恐ろしいほどの暴風雨に、またしてもみごと根こそぎ倒されてしまった

台風が通過した後、1本1本起こしてやったけれど、葉っぱはかなり傷んでしまって後日そこは茶色に・・・


でもそれから1週間後、何とか持ちこたえて、ちゃんと花が咲いた!


2回目のミニヒマワリ③
(2回目のミニヒマワリ開花! 種を蒔いてから50日目 8月下旬)



2回目のミニヒマワリ 開花
(2回目のミニヒマワリ(ビッグスマイル)の花)



1回目より背もだいぶ高くて、50cm前後
葉っぱも大きくて別の種類の花のよう
ミニヒマワリ「ビッグスマイル」って、本来はこんな風に咲く花だったんだ

9月に入ったとはいえ、セミの鳴き声が聞こえている内は、ヒマワリが咲いていてもいいよね!


2回目のミニヒマワリ④
(9月に咲くミニヒマワリ 種を蒔いてから60日目)



枝分かれした先にもつぼみがまだいくつも付ている

あと少しがんばって咲いて、ツクツクボウシと一緒に夏の余韻を楽しませてね



Sponsored Links







この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。