この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
エビネ [庭の花・木・植物]
◇
「平成」も残り少なくなった
最後の日は雨
明日は夜明けとともに新しい時代の幕開け
争いのない、明るい良い時代になりますように
さて平成最後の記事は、「普段何も面倒をみていないのに春になると勝手に咲いてくれる庭の花」の第3弾
それが、このエビネ(海老根)
根っこが海老のように見える所からついた名前だそう

(エビネ①)
こんな地味な色合いだけど、味があってなかなか可愛い
うちのこのエビネは、春咲き種のいわゆる「ジエビネ」
普通に庭に咲いているって、結構珍しいみたい
ついこの前も、以前はあちこち野山に咲いていたものだけど、って読んだばかり
エビネも最近は様々な色の園芸種が出てきているらしいけれど、地味で野草っぽくないと「エビネ」って気がしないような

(エビネ②)
ところがね、今年初めて気がついた!
今まで白ばかりだったはずなのに、淡いピンク色の花びらのエビネが咲いている
これは一体どういうことなんだろう
突然変異?
それとも今まで気がつかなかっただけで、前からあった?

(ほんのりピンクのエビネ)
どちらにせよ、これもまたとても可愛い
これからも毎年咲いてくれますように