SSブログ

チューリップの球根を植えた [庭の花・木・植物]


今日は「ポッキーの日」
ということで、娘はちゃーんとポッキーを買って来て、夕飯前にポリポリ食べていた

あー、そんなに一度に食べちゃって
またニキビが増えても知らないからねー!



チューリップ2015
(今年の春に咲いた庭のチューリップ)


庭の花壇を耕して、来年の春に咲くチューリップの球根を植えた
今年の春に咲いた後に、取っておいた球根

最初の球根を買って来て植えたのが4年前
ピンクと、オレンジに近い赤の2種類

それから毎年、花が終わった後球根を掘り出して取っておき、徐々に増え、今では買って来た時の3倍ぐらいの数になった


チューリップの球根
(土に埋める前のチューリップの球根)


枯れ葉が混ざってわかりにくいけど、こんな感じで3か所に分けて植えた

小さすぎて花が咲くかどうかわからない球根は、桜の木の下にまとめて適当に植えた
その後水をたっぷりかけた

これから冬に向かい、芽が出るのは2か月後ぐらいかな?
毎年1月の初め頃、芽が出て来たような気がする

楽しみだな


チューリップ、来年の春になったらまたちゃんとキレイに咲いてね



Sponsored Links



サスケ真伝【来光篇】 [本/コミック/読書]


今日は一日中曇り
どんよりした空模様では、気分もパッとしない
でも11月にしては結構暖かいから、掃除するにはまだいい方かもね


で、わき目も振らず大掃除をしているかと言えば、、、

脱線して、ついつい読んでしまった、これ
先週末に発行されたばかりの、娘の愛蔵の一冊

サスケ真伝【来光篇】


「NARUTO -ナルト- サスケ真伝 来光篇 (JUMP j BOOKS)」

これは、集英社のライトノベルレーベル「ジャンプjブックス」と言って、中身はれっきとした小説だ
「イタチ真伝 光明篇」、「イタチ真伝 暗夜篇」に続く、「NARUTO -ナルト- 真伝シリーズ」の第3弾

原作は岸本斉史、小説執筆が十和田シン
「NARUTO -ナルト-」の主人公ナルトと並んで最主要登場人物の、うちはサスケが主人公
原作のその後の、彼の贖罪の旅の物語だ


大筒木カグヤとトネリの脅威が去った後、未だ残る謎を追うため旅に出たサスケ。
それは、罪を償うための旅でもあった。
道中、復讐者だったサスケを信奉する忍が人々に悲劇をもたらし、一方、木ノ葉、霧、雲の隠れ里にも危機が迫る。
そこには憎悪に燃える赤い瞳・・・
サスケが見つめる未来とは。
(背表紙より)


もう、表紙をめくった途端に目に飛び込んでくる、大木の根元に寄りかかって右手でおにぎりを食べるサスケのカラーイラストに、グググッと来た
(そう、サスケは左利きだった・・・)

そして、“オレたちは孤独で愛に飢え、憎しみを募らせたガキだった。” で始まる「プロローグ」の3ページで、もういきなり、ぶあぁぁーーーっ!

涙腺崩壊

ナルトとサスケの長い長い道のりを思うと、泣けない理由がない


でも、もしマンガやアニメのNARUTOを知らないとしても、一篇の小説として十分に楽しめる迫力あるストーリー展開だったよ

NARUTO -ナルト- サスケ真伝 来光篇 (JUMP j BOOKS)






NARUTO -ナルト- サスケ真伝【来光篇】 (JUMP j BOOKS)



えーいっ、本当は本なんて読んでいる余裕は全然ないのだ
私にはやらなくてはならない事が、まだ山のようにあるのだ
タイムリミットが迫っているのだ

分かっているのにな
ついつい、読んでしまう悪い癖・・・


もう、「イタチ真伝 暗夜篇」と「イタチ真伝 光明篇」は、大掃除が終わるまでゼッタイ読まないぞー


Sponsored Links



nice!(38)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

大掃除をしながら考えた [ほんのつぶやき]


大掃除、いろいろ脱線しながらも少しずつやり進めている

今日は家中のカーテンを数回に分けて洗って、カーテンレールを掃除して、冬のカーテンに掛け替えた

文字で書くとたった一行だけど、実際には結構な労働量だったよ!
(もちろんそれだけやった訳ではないからね)


本当はもっと大掛かりに「断捨離」しなくてはならないのだけど

それは数年前にやろうとして挫折したから、今は普通に大掃除をしておいて、それは来年の大きな目標にしようと思う


ウルビーノ公夫妻の肖像
(ピエロ・デッラ・フランチェスカの「ウルビーノ公夫妻の肖像」 ウフィッツィ美術館 フィレンツェにて)


上の絵、あれ?これ何だかここのブログのどこかで一度観たぞ? と思われた方がいらっしゃいましたら、それ正解!
以前の記事のこの裏道アートの元の作品



ま、とにかく、常に何がどこにあるのか把握できていて、捜し物をしない生活がしたーい!のだ!

家中のモノの量を減らして、モノがもっとうーんと少なければ、「捜し物をしない生活」できるような気がするんだけどな・・・



Sponsored Links



nice!(27)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。